ワンピースははワノ国編に突入し熱い展開が
続いていますよね。おだっちが長年描きたがっていただけあって最高に面白いです。
そんなワノ国編ですがゾロと霜月には深いつながりがありそうな伏線がいくつも出てきています。
もしかしたらまことの名は霜月ゾロかもしれませんね。
今回の記事ではゾロの正体について探っていきたいとおもいます。
ゾロプロフィール
— カエルのピヨちゃん (@popuko777) October 8, 2019
[box class=”blue_box” title=ゾロプロフィール”]
本名? ロロノア・ゾロ
通称海賊狩りのゾロ
年齢19→21
身長 178cm→181cm
出身地 東の海? シモツキ村
誕生日 11月11日
血液型 XF型
夢 世界一の大剣豪
好きな食べ物 白米 海獣の肉、酒に合うもの
嫌いなもの チョコレート
懸賞金 6000万ベリー→1億2000万ベリー→3億2000万ベリー
覇気 武装色・見聞色
[/box]
あとでこのプロフィールにかかかれていることが重要になってきます。
霜月ゾロ?
ワノ国編の話を読み進めて行くと
ゾロが霜月である可能性がだいぶ濃厚になってきています。
ゾロのイメージ
ゾロは三本の刀を使う三刀流の剣士です。
イメージとしては侍に近いですよね。
そして今回のワノ国編では多数の侍が登場しています。
この時点でゾロとこの国との繋がりが何かあるんでは?っていうのがわかりますよね。
シモツキ村出身
ゾロは東の海にあるシモツキ村の出身であるとされています。
シモツキいえば
— カエルのピヨちゃん (@popuko777) October 8, 2019
トノ康こと白米の元大名・康イエが連想されますよね。
ゾロの出身地と霜月康イエ、、たまたま偶然同じ読み方ってことはなさそうですよね。
それに白米の大名、
ゾロの好物は白米なのでここでも関連性が出てきています。
ゾロはワノ国出身である可能性、大ですよね。
シモツキ村はワノ国出身者により作られた村?
シモツキ村、その名前からワノ国出身者たちにより作られた村なのではないかと思います。
ゾロの師匠のコウシロウの衣服とワノ国に侍の衣服を見てみてください。
同じ日本の刀が交差したマークが付いていますよね。
これって確実にあるコウシロウはワノ国との繋がりがあることを示していると思いませんか?
— カエルのピヨちゃん (@popuko777) October 8, 2019
またゾロは勇気の出るまじないとしてスナッチというかけ声を光月モモの助に教えています。
このスナッチという掛け声は
ワノ国の侍が勇気を奮い立たせるために用いる呪いの言葉です。
ゾロがその呪いの言葉を知っているということは
コウシロウがスナッチというまじないをゾロに教えた可能性が高いですよね。
— カエルのピヨちゃん (@popuko777) October 8, 2019
↑のスナッチの掛け声とともにカイドウに戦いを挑みに行った侍は
全員死んだとアシュラ童子が語っていましたが実は何名かは死を免れ
東の海に行きシモツキ村を開墾したのかもしれません。
ワンピース単行本92巻のSBSでは東の海のフーシャ村の酒場の扉を修理したみなともさんと
フランキーが雇われ働いていたワノ国の棟梁の港友さんは血縁関係があると書かれていました。
また
「どうやら何十年か前にワノ国の船が『東の海』に到達したという事実があるようなんです。」
とも書かれています。
これはもう確実にコウシロウとその仲間のワノ国出身者で
東の海に来てシモツキ村を作ったと言ってるようなもんですよね。
また余談ですがコウシロウの住むシモツキ村には
モンキーDドラゴン率いる革命軍の船が停泊しています。
— カエルのピヨちゃん (@popuko777) October 8, 2019
これはドラゴンがコウシロウに会いにきているってことですよね。
コウシロウはこのことから革命軍の可能性があり、今後登場するかもしれません。
だとするとルフィの親とゾロの育ての親が仲間という激アツ展開ですね!
なぜ東の海にシモツキ村を作っのか?
シモツキ村が何故東の海に作られたのか?
それは光月おでんが元ロジャー海賊団であったからだと思われます。
ロジャーは東の海出身であり、ワノ国を離れるのであれば光月おでんとともに
旅したロジャーの出身地にと考え東の海にシモツキ村を作ったのではないでしょうか?
北の大地は霜月一族が治めていた
— カエルのピヨちゃん (@popuko777) October 8, 2019
鈴後と白舞は屈強で名高い霜月の一族が治めていたそう。シルエットで登場している霜月牛マル
よく見るとどことなくゾロに似ていますよね。
相棒はキツネのオニ丸 刀を狩るために橋で牛鬼丸に化けていましたね。
牛鬼丸は昔話の弁慶にそっくり、武器を集めている点も同じです。
ゾロが牛若丸のポジションであり、かつて霜月牛マルと行動を共にしていたオニ丸は
今後ゾロになにかを感じるのではないでしょうか?
霜月リューマとの繋がり
— カエルのピヨちゃん (@popuko777) October 8, 2019
ゾロとスリラーパークで敵対したゾンビ
伝説の侍が 霜月リューマはいくつか繋がりがあります。
まずは生まれた月が同じ月であるということ、
血液型がXF型と同じであること。
そしてゾロとリューマは剣士として同じ筋肉を持っているそうです。
リューマは尾田先生の前作MONSTERSに出てくる主人公の成れの果ての姿です。
生前の姿はゾロと瓜二つなので確実に繋がりがありそうですよね。
リューマは霜月一族なのでゾロが仮にリューマの子孫であれば
ゾロの本名は霜月ゾロ?となるかもしれません。
過去にリューマは竜を切っているのでそれの対比として
ゾロも竜【カイドウ】を切る演出があるかもしれません。
名刀閻魔も手に入れましたね!
[kanren2 postid=”1496″]
ゾロの誕生日に隠された意味
ゾロの誕生日は11月11日です。
旧暦の11月は霜月と呼びます。
ゾロもリューも11月生まれで同じく霜月生まれ
これはもう確実でしょう。
コウシロウの教えはワノ国の言葉
コウシロウがゾロに修行をつけている時のセリフ
— カエルのピヨちゃん (@popuko777) October 8, 2019
いいかい
世の中にはね
何も切らないことができる剣士がいるんだ
だけどその剣士は鉄だってキレる
同じ刀でね
このセリフとルフィにひょうごろうが言ったセリフ
— カエルのピヨちゃん (@popuko777) October 8, 2019
良い刀は切りたい時には鉄をも
切り切りたくない時には紙すら切れぬ!
それは剣士の心一つ!!
2人の言葉非常に似ていませんか?
これもコウシロウがワノ国出身者であることの裏付けになりますよね。
おまけ
光月トキが預言として残した言葉
月は夜明けを知らぬ君、
叶わばその一念は二十年を編む月夜に九つの影を落とし、まばゆき夜明けを知る君と成る
これは赤鞘9人男のことではなく麦わらの一味が20年後にやってくるという意味ですよね。
コウシロウもこの預言を聞いており、来るべき決戦の日に備え
ワノ国を救ってくれる剣士を一心道場で育てていたのではないでしょうか?
ワンピース 霜月ゾロ?ゾロの正体はまとめ
ワノ国に入ってからものすごい伏線回収の嵐で本当に尾田先生には驚かされてばかりです。
ゾロの本名は霜月なんでしょうか?
おそらく霜月ナンチャラゾロ、とか霜月ゾロナンチャラ、、とかの名前になりそうです。
ロロノアっていう名字にもなあにかしらの伏線が隠されているでしょうか
今後のワンピース、目が離せませんね!
以上
ワンピース 霜月ゾロ?ゾロの正体はでした!