前回の【Dr.STONE-ドクターストーン-】135話では仲間たちの力を借りて
石化光線にかかってから解除液で石化を解除することに成功。
千空は敵の対象であるイバラを車で引き倒し石化装置を手に入れました!
前回の記事はこちらから↓
[kanren2 postid=”2947″]
では【Dr.STONE-ドクターストーン-】136話ネタバレ・考察・感想
千空頭脳プレーで大勝利か?!を書いていきます!
目次
【Dr.STONE-ドクターストーン-】136話ネタバレ・考察
イバラに追い詰められてもう万事休すかと思いきや流石は千空、
相手の裏の裏を読んで戦略で勝つところが痺れました!
用意周到な男
#DrStone – Cap 136#ドクターストーン#Lendo 📖 pic.twitter.com/hvB62GmFsM
— ジェファーソン 🦉 (@AlguemOnlin3) January 26, 2020
車がバックしてくるという千空のトラップで轢かれたイバラ。
その隙に千空は石化装置を奪取します。
石化装置をすかさず発動しようとする千空。
しかし車に惹かれたはずのイバラはそこにおらず千空の背後から襲い掛かり左肩を爪で串刺しに。
腹を蹴り飛ばし石化装置を奪い取ります。
用意周到な男、イバラは扇子?で防護服を作っておりそれがクッションになりダメージを軽減していたのでした。
奪った石化装置を使おうとするイバラ。
しかし千空は奥の森に逃げこみイバラに石化装置を使わせないよう逃げ回ります。
追い詰められる千空
森の中を逃げ回り石化装置を投げさせないようにする千空はいばらの隙をついて石化解除液(硝酸瓶)を投げつけます。
しかし、手で弾き難なく回避するイバラは千空を森のはけた崖に追い込みます。
千空の切り札・ドローン
七海龍水様~~~~~~!!!!!! pic.twitter.com/eUd1mqdcGx
— ちゃんむらたん (@minmincut) January 23, 2020
イバラは千空を崖に追い込み完全に勝利を確信。
しかし千空はまだ諦めておらず通信機をイバラのほうに傾けビームが出るぞと脅しをかけます。
ただイバラはこれが通信機だということを理解しているので全く臆せず近づいていき余裕綽々。
最後に名前を聞いといてやるといい石神千空という名前を喋らせると
石化装置を投げこの戦いに終止符を打とうとします。
が、ここまでは全て千空のシナリオ通り、森の中でイバラに投げつけた硝酸は2人あり片方はイバラに、
もう片方は龍水にヒットさせて復活させていたのでした。
流水は千空から受け取った声を聞くとドローンで石化装置を奪取しようとします。
#ドクターストーン #wj09
イバラはやっぱりけっこう強いなぁ。
指に何やら変な爪みたいなの付けとる
崖の際なので風が吹いて、石化装置が風に流されてイバラ自身に石化光線があたるのかと思ったら、龍水が復活してドローン!!— たまやん@ポンジの後輩 (@x_Tamayan_x) January 27, 2020
〜考察1〜
常に先の先まで読むイバラをさらに超えて戦略を練っていた千空。流石すぎます。
確かに千空はフィジカルがゴミなので一対一は武が悪いと思っていましたが
龍水を復活させてくるとは!完全に存在を忘れていたのでちょっと驚き。
次回の話で龍水がドローンで石化装置を奪取する流れになるんでしょうが
石化装置を手に入れて千空がイバラに石化光線を浴びせるのは主人公的にないような気がします。
なのでドローンでの確保は失敗。
しかしドローンに弾かれた石化装置がいばらの前に落ち、
いばらが石化するという流れになりそうです。
ドクターストーン最新刊を無料で読むには?
ドクターストーンの最新刊をスマホで簡単に無料で読みたい!
という方にもってこいなのががU-NEXT
31日間の体験期間中に契約を解除して仕舞えば
お金をかけることなくドクターストーンの最新刊が読めちゃえます。
[btn class=”big rich_blue”]
[/btn]
また期間中はなんとアニメが見放題はのでアニメを見るのあり!
【Dr.STONE-ドクターストーン-】136話感想
いくらイバラが貝殻を着込んでいたとはいえか車のダメージを全然ものともしないのは驚きました。
千空のことを蹴り飛ばして2メートル先ぐらいまで吹き飛ばしていましたしイバラのフィジカルやばい。
まともにやり合っていたら負けていたでしょうが流石は千空。知恵比べで勝利を収めれそうです!
次回このまま勝利を掴み取るのかまた一難あるのかはわかりませんがはやく読みたいですよね!待ち遠しい
以上
【Dr.STONE-ドクターストーン-】136話ネタバレ・考察・感想 千空頭脳プレーで大勝利か?!でした!
コメントお待ちしています!
次回記事はこちらから↓
[kanren2 postid=”3042″]